客車


 12系

1963年から1978年に製造された国鉄急行形座席客車で、合計603両が製造された。
冷房装置を搭載、客車初の自動ドア、客車初の分散ユニット型電源システムによる電源供給など、国鉄客車の基本形である。

新造形式

スハフ12形…電源装置付き緩急車
オハフ13形…中間車
オハ12形…電源装置なしの緩急車

改造車

1000番台…近郊化改造、47両改造
2000番台…近郊化改造、電気暖房用の電源を機関車から供給されるタイプ、37両が改造
3000番台…JR西日本急行用に18両改造。

12系
「SLばんえつ
物語号」
12系
一般車


  14系

1971年から製造された客室内のサービス電源を床下のディーゼル発電機で賄う分散電源方式を採用した特急形客車である。
座席車、寝台車があり、製造時期や仕様の違いにより14形と15形に分かれる。

14形寝台車

1971年から1972年にかけて188両が製造された。

オハネ14形…B寝台車
スハネフ14形…B寝台緩急車
オロネ14形…開放式寝台車のプルマン式を採用したA寝台車
オシ14形…食堂車

15形寝台車

1978年から防火安全対策を強化して誕生し、B寝台のみ63両が製造された。

オハネ15形…2段化されたB寝台車
スハネフ15形…2段化されたB寝台緩急車

14形座席車

1972年から1974年にかけて12系を基本設計に183系電車と共通の車両設備を持つ特急形として325両が製造された。

オハ14形…1〜209が製造された普通車
スハフ14形…1〜63が製造された普通緩急車

15形座席車

オハフ15形…1〜53が製造された普通緩急車

14系
「はやぶさ」
14系「北陸」 14系
「あかつき」
レガートシート車
14系・14系15形
「さくら」
14系・14系15形
「富士」


14系500番台
「SL函館大沼号」


 24系

1973年から1980年にかけて客車用電源を電源車に集中した集中電源方式を採用した寝台特急用の客車である。
客車の設備や外観、台車などは14系を踏襲しており、製造時期や仕様の違いにより24形と25形に分かれる。

24形寝台車

14系の設計をそのまま受け継いで1973年に118両が製造された。

オハネ24形…67両製造の3段式開放寝台のB寝台車
オハネフ24形…27両製造された3段式開放寝台のB寝台緩急車
オロネ24形…9両製造された開放式寝台車のプルマン式を採用したA寝台車
オシ24形…5両が製造された食堂車
マヤ24形…10両が製造された電源車。後に荷物室を設置して自重変更によりカヤ24形に形式変更
カニ24形0番台…1974年から1976年にかけて25両が製造された荷物室併設の電源車
カニ24形100番台…1977年、1980年に16両が製造された荷物室併設の電源車

25形寝台車

車内設備をマイナーチェンジして1973年下期から1980年にかけて製造された。

オハネ25形…91両が製造された2段式開放寝台のB寝台車
オハネフ25形0番台…1974年から1976年にかけて47両が製造された2段式開放寝台のB寝台緩急車
オハネフ25形100番台…1976年から1977年にかけて57両が製造された上段固定式の2段式開放寝台のB寝台緩急車
オハネフ25形200番台…1978年から1980年にかけて21両が製造された掌室側の連結面が半折妻のB寝台緩急車
オロネ25形…12両製造された個室「シングルデラックス」を備えたA寝台車
オシ14形…食堂車

オロネ25 901…1989年に1両が製造された2人用個室3室のみの定員6名の「夢空間」用A寝台車
オハフ25 901…1989年に1両が製造された車掌室を備える「夢空間」用ラウンジカー
オシ25 901…1989年に1両が製造された展望室を有した「夢空間」用ダイニングカー

24系25形
「北斗星」
24系25形
「出雲」
24系25形
「あさかぜ」
24系25形
「日本海」
24系25形
「なは」


24系25形
「はやぶさ」
24系25形
「銀河」
24系25形
「あけぼの」
24系25形
「はくつる」
24系25形
「エルム」


24系25形
「トワイライト
エクスプレス」
24系25形
「夢空間」


 E26系

24系25形900番台「夢空間」の実績を受けJR東日本が製造した、JRグループとしては唯一の新造客車で、
上野から札幌までを結ぶ「カシオペア」の専属客車として1999年7月16日にから営業を開始した。
車体は軽量ステンレス製で無塗装、展望室のみ普通鋼製でシルバーの塗色であり、
従来の“ブルートレイン”のイメージを逸したデザインで注目された。
12両編成×1本=12両のみ製造で、1編成のみのため曜日によって運転方向が異なる。

スロネフE26形…展望室を持つA寝台車で1号車に組成
スロネE26形…A寝台車で2号車に組成
スロネE27形…A寝台車で4号車から11号車に組成
マシE27形…食堂車で3号車に組成
カハフE27形…電源車を兼ねるラウンジカーとして12号車に組成
カヤ27形…24系客車の電源車カニ24 510から改造の電源車

E26系
「カシオペア」


50系

地方都市圏の通勤、通学需要に対応するために1977年に設計、製造された一般型客車で、
北海道用51形と本州以南用の50形に分かれる。

50形

オハ50形…1978年から1982年に335両が製造された中間座席普通車
オハフ50形…1978年から1982年に488両が製造された緩急車

51形

オハ51形…1978年から1982年に62両が製造された中間座席普通車
オハフ51形…1978年から1982年に68両が製造された緩急車

スユニ50形…1978年から1981年にかけて80両が製造された郵便荷物合造車

50系
快速「海峡」
50系
「あそBOY」
50系
「富良野・
美瑛ノロッコ号」
50系
「SL人吉」






REI RINGONO Railway Encyclopedia
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2012-2014